アウトリーチ
人工知能エレクトロニクス卓越大学院に採用
鄭 潤賢氏と金 東鉉氏が東北大学人工知能エレクトロニクス卓越大学院に採用されました。
アウトリーチ
鄭 潤賢氏と金 東鉉氏が東北大学人工知能エレクトロニクス卓越大学院に採用されました。
2021年学術変革領域(A)「極限宇宙の物理法則を創る-量子情報で拓く時空と物質の新しいパラダイム」(領域代表者:高柳 匡 京都大学基礎物理学研究所教授)が採択されました。 […]
研究室での半導体デバイス試作 大学学部生向け半導体デバイスプロセスの紹介です。 https://www.youtube.com/watch?v=yAYOfw2Zkco&ab_channel=Quantum [...]
神山晃範氏が日本学術振興会特別研究員に採用されました。
J. ニコラスムーア氏が日本学術振興会外国人特別研究員に採用されました。
研究室での半導体デバイス試作プロセス(3) 現像 大学学部生向け半導体デバイスプロセスの紹介です。今回はレジストの現像を紹介します。 https://www.youtube.com/watch?v=Ic0Yuqc3yoI
研究室での半導体デバイス試作プロセス(3) 現像 大学学部生向け半導体デバイスプロセスの紹介です。今回はレジストの現像を紹介します。 https://www.youtube.com/watch?v=1N6XZz7FZJo
研究室での半導体デバイス試作プロセス(2) フォトリソグラフィー 大学学部生向け半導体デバイスプロセスの紹介です。今回はウエハーにフォトグラフィーでパターニングする方法を紹介します。 https://www.youtube.com/watch?v=VwdlrRQuRkc
研究室での半導体デバイス試作プロセス(1) ウエハーの切り出し 大学学部生向け半導体デバイスプロセスの紹介です。今回は半導体ウエハー(GaAs)の切り出し方法を紹介します。 https://youtu.be/82c5TCqiNgA